電脳せどりについてはこちら!!

BOOKOFFのせどりって聞いたことあるけど本当に稼げるのー?

坊屋くんいい質問だね!!
3か月間BOOKOFF(本)せどりをやってきた私の経験から本当にBOOKOFF(本)せどりが稼げるのか説明していくね!
〇BOOKOFF(本)せどりは稼げるのか??
以前、3ヶ月ほどBOOKOFFせどりをしていました。
その経験をもとに売れるジャンル、仕入れ方法、本当に稼げるかなどを書いていきます!
〇売れる本のジャンル
1位 大学の授業で使われる本
・大学の授業で使われる本は大学のカリキュラムが決まる4月、10月に爆売れします。その近辺になるとBOOKOFFに行っても商品が置いてない場合もあるので、事前にリサーチし仕入れる事をお勧めします。
授業で継続して使われるか分からないのがネックですが、しっかりリサーチすれば利益を取ることができます!!
2位 専門書(法律、医療、美術、介護など)
・専門書は元の値段が高いため、安く仕入れることができれば、高値で売ることができる利益商品が多くあります。
法律、美術、医療や介護本は需要が多くあるため、リサーチすればしっかり売ることができます。
注意点とすれば、専門書は常に新版が出ます。ですので、安く仕入れることができたと思っていても旧版で不良在庫になることがあります。
早く売り切らないと旧版の価値はどんどん落ちていくのが注意点です!!
3位 料理本
・料理本も専門書ではあるのですが、別枠で順位を付けました。こちらも料理のジャンルによりますが、お肉に特化したものやフランス料理に特化したものなど料理人の方が欲しがるような本は売れ易いです。また、絶版になっている古い本なども料理人の方が欲しがります。
なかなか、売れる本売れない本の見分けがつきにくいですが、一冊一冊リサーチしていくと少しずつ分かっていきます!!
〇売れない本のジャンル
・文庫本
もともとの値段が低いため、300円以上でしか出品できないフリマアプリでは売りにくいです。また、本自体小さいため状態が良いものも少ない印象があります。
・自己啓発本
話題性のある自己啓発本は売れますが、一時的に流行った本などは持っている人が多く、安く売られている事が多いため、フリマアプリでも安くしか売る事ができません。
300円で売れたとしても送料170円〜200円かかるため、100円で仕入れたとしても損してしまいます。
この辺を理解しながらリサーチしていくことが大切です!!
〇仕入れ方法
・まずBOOKOFFの110〜220円のコーナーを見ながら売れそうな本をリサーチします。
だいたい売れそうな本の目処を付けたら実際にフリマアプリで価格帯を調べます。売れ行き、価格を考慮した上、購入するか決めます。
また、500円以上の本でも需要があれば1000円以上で売れることもあるので、BOOKOFFに行く前にリサーチをしています。
複数店舗行くことで、より利益商品に出会うことができるので、おすすめです!!
〇仕入れる日にち
・特に意識するほどではありませんが、強いて言えば月曜日がおすすめです。土日の間に本を売りにくる人がたくさんいて、それが店頭に並ぶのが月曜日なので、月曜日は他の曜日に比べて本棚がびっしり埋まっています。
また、ゴールデンウィークなどの長期休暇のあとも本棚がいっぱいになっていることが多いです。
さらに、定期的にBOOKOFFは本全品20%オフになるセールを行なっており、この時を狙って仕入れれば仕入価格を抑える事ができ、利益を増やすことが出来ます。
〇まとめ
このような小さな積み重ねが大きい利益を生むと思うので常に需要が高まっている商品をリサーチし、安いときに仕入れて高く売れる時に売るという事をしていけば、稼いでいけると思います!
実際に私も3ヶ月実践してみてまだまだ在庫はありますが、1ヶ月に仕入れ値が2万円弱で1万円ほど純利益を出す事ができました。
まだまだ競合が少ないので現時点で稼げるせどりと言う事ができると思います。
コメント