毎日更新13日目
前回の記事はこちら!!
○オープニング動画、プロフィール動画
・作成期間 1ヶ月 7月中旬から8月中旬
・費用 ソフト購入代金 15,000円
・使ったソフト パワーディレクター
動画編集完全初心者でしたので、使い方はYouTubeなどで見ながら作りました。
○メニュー表

個人で調べたお洒落なメニュー表をクリーマ(ハンドメイドアプリ)注文しました。
費用も数万の節約になり、式場で頼むものよりお洒落にできました。
○エスコートカード


・作成期間 2日
・費用 材料 約4,000円(島忠で木材購入、百均でカードの材料購入)
作成期間は2日でしたが相当な労力を使いました。
また、中に一人一人へのメッセージを書いたのでそれも含めると作成期間は1ヶ月程です。
○アイルランナー

・作成期間 2週間
・費用 材料 約10,000円(ユザワヤで購入)
材料の白布はユザワヤで約6,000円で購入し、写真アイロンプリントはネットで約2,000円で購入しました。
位置を決めたり、まっすぐに写真を貼り付けたり神経を使う作業が多かったです。
○席札

・作成期間 2週間
・費用 材料 約1,000円(百均で材料購入)
百均で粘土、ペンキ、アルファベットを購入したため費用を抑えることができました。
○ウェルカムボード


・作成期間 2週間
・費用 材料 約8,000円(カインズホームで材料購入)
カインズホームで板を切り、採寸を決めました。
インターネットを参考に板に釘を打ちつけ、毛糸を使用し作成しました。
これらを手作りにしたことで300,000円ほどの節約になりました。
また、結婚式へ向かう思いも強くなり、本当に大変でしたが手作り感を満載にして良かったと思います。
気になるものがあればコメント欄までお願い致します。
コメント