BOOKOFFせどりについてはこちら!!

今回は電脳せどりを3ヶ月やってみて分かったことを書いていきます!!
〇電脳せどりと3か月やってわかったこと
私は今年の3月からアリエクスプレスという中国物販サイトから物を仕入れてフリマアプリ(メルカリ、ラクマ、PayPayフリマ)で販売するというせどりを行っていました。
その中でやってみて分かっことを書いていきます。
〇仕入れしたものリスト(一つあたりの値段)
・リストバンド(仕入価格 150円 販売価格450円)
・iPhoneケース(仕入価格 250円 販売価格650円)
・ピアス(仕入価格 100円 販売価格350円)
・ネックレス(仕入価格 90円 販売価格350円)
・ベビー用おくるみ(仕入価格 350円 販売価格850円)
・釣りルアー(仕入価格 200円 販売価格950円)
これらをみて分かるように、仕入価格と販売価格に開きがなく儲かっているのかな??と感じると思います。
大体平均で38%ほどの利益率で販売していました!
フリマアプリには多くの取引実績がある先駆者たちがたくさんいて、後から始める人からすると稼ぐには相当厳しい状況です。
次にせどりをやってみて分かったことです。
〇せどりをやってみてわかったこと
1.始めるハードルは低い
2.発送作業が大変
3.継続的に稼ぐのは難しい
4.競合が多すぎる
5.中国製品のクオリティが高い
6.ピアスのポストが輸送時に折れてることが多い
7.物販の仕組みを知ることができる
8.フリマアプリのみでのせどりは本業に出来ない
9.世の中はせどりで成り立っている
10.一般の買い物をアリエキスプレスで安く買える
11.同じような作業に飽きてくる
〇せどりでの実績
3ヶ月で売上 106,197円
コスト 64,537円
純利益 41,660円
利益率 39.2%
仕入価格 81,141円
このような感じで、現時点で仕入価格分はギリギリ稼ぐことができました。
まだまだ在庫があるため、残りを地道に売っていき、利益になればいいなという気軽な気持ちで継続していきます!!
〇まとめ
仕入れる商品によってはまだまだせどりで稼げる可能性があるのかもしれませんが、私は継続的に収入を得るためにせどりをすることはおすすめしません。
あくまで個人的な意見ですので参考までに!!
この思いがせどりについて調べている人などの参考になればいいなと思い書きました!!
コメント