毎日更新10日目
私たちが本格的に資産運用を始めたのは昨年の12月で約半年前です。
子供ができるにあたり、学資保険に入った方がいいのかな?と思い、たまたまYouTubeで調べたところ、リベ大の両学長という方が出てきました。その方の学資保険に入るなら全額投資に回した方が良いという細かな説明を聞き、世間の常識は常識ではなくなっていることを実感しました。
また、知らないということがどれほど恐ろしいことなのかも知りました。
また、資産運用をするとしないとでは将来の資産総額が雲泥の差が生じること、老後2千万円問題なんてちっぽけな問題、複利のパワーはとんでもないものだと気づき、とりあえず資産運用を始めてみようと一歩を踏み出してみました。
そこからYouTubeで本格的に投資や倹約、固定費削減について勉強をし、家計の見直しをしました。
自分の気づかないところで無駄に払っていたものがいくつか発覚しました。
・医療保険
・携帯代金、携帯のオプション
・Wi-Fiのオプション
・電力会社 など
これらを見直すことで月々約14000円の出費を抑えることができました。
↓
・医療保険 解約(7500円節約)
・携帯会社見直し、ソフトバンクから楽天モバイル(6000円節約)
・Wi-Fiのオプション 解約(500円節約)
・電力会社見直し(300円節約)
とりあえず入った保険や何もわからず契約した携帯電話、登録したまま払い続けているサブスクなど落とし穴は沢山あります。
一つ見直すだけで1ヶ月あたり数百円の節約ですが長い目で見ると何万円、何十万円と資産を減らしています。
まずは必要のない保険は解約する、携帯を自分に合ったプランに変更するなど一歩進んでみてはいかがでしょうか。
今日の一句
「ネガティブに考え、ポジティブに生む」by藤田晋(サイバーエージェント社長)
今日のひーちゃん

コメント