今日はブログを書き始めてから今までを振り返りたいと思います。
今回は、前回載せた一ヶ月やってみた記事とは違い、ブログにかけてる時間、ブログネタの考え方などを中心に書いていきます。
前回のブログを始めて1ヶ月やってみた記事はこちら!!
○ブログ書くのにかかった時間
・ブログネタを考えて構成を考える時間
2時間✖️30日=60時間
・ブログを文章化する時間
1時間✖️30日=30時間
1ヶ月合計 90時間
2ヶ月経過したので
90時間✖️2ヶ月=180時間
計 180時間
相当な時間と労力をかけていることがわかります。
記事を書くに際し、国のホームページや企業のホームページを見たりすることで、曖昧な知識が確実なものになったり、新たな知見が得られています。
○ブログ2ヶ月経過後の時給換算
Googleアドセンス 1,715円
もしもアフィリエイト 0円
a8net 34円
計 1,749円
1,749円÷180時間=約9.7円
これが、ブログ初心者の現実です。
まさか、10円を切るとは。。。
やっぱり特化ブログにした方がいいのか、と思ったりしてるので、今週の土日にもう一つドメインを取得して特化ブログを始めようと思います!
それで、雑記ブログと特化ブログどちらが稼げるのか、PVを獲得しやすいのかなど分かると思うので。
○今後の展望
今回の時給換算の結果で、すこしショックを受けましたが、コツコツ積み重ねスタイルで継続しながら頑張ります。
・今月中にTwitterのフォロワー1,000人越え
・Twitterで感謝企画をする
・月の広告収入4桁越え
・料理の特化ブログを始める
・月間PV300件
・出来る限り、ブログを毎日更新する
○まとめ
今回は、どれくらいの時間をかけてどれくらい稼げているのかということを俯瞰的に知りたかったので時給換算して検証しました。
時給が何十円なんだろうなぁって思ってましたけど、まさか一桁だとは。現実を突きつけられました。笑
稼ぐためにブログを始めましたが、2ヶ月が経ち、記事を書いていくうちにTwitterなどでコメントをくださったり、記事を参考にしてくださったりなど多くの人と繋がることができました。
雑記ブログから特化ブログに変えていくタイミングや、記事の構成、seo対策などまだまだ考えることがたくさんあるので、ゆっくり時間をかけてブログについて考えていきたいと思います。
コメント